取り組み・活動報告
取り組み・活動報告 一覧
- 2022.09.16【アジア航測】第3回次世代産業展(FORESTRISE2022)に参加しています
- 2022.09.08【アジア航測】2022(令和4)年8月3日からの大雨による被害状況
- 2022.08.31【アジア航測】SAFによる「森林資源計測業務(岩手県遠野市受託案件)」および調布飛行場”初”の運航実施
- 2022.08.10【アジア航測】《地域環境保全活動》「第47回グリーンフレンズフェア」参加報告
- 2022.08.10【ライオン】板橋区およびタカプラリサイクルと ハブラシリサイクルに関する協定を締結
- 2022.08.04【住友化学】「Sumika Sustainable Solutions」に10製品・技術を新たに認定 ~年間売上収益6,210億円に到達、当初目標を達成~
- 2022.08.02【戸田建設】日本初、仮設現場事務所において『ZEB』取得 ※1
- 2022.07.28【島津製作所】生産ラインのDX化で、働きやすさと環境負荷低減を推進
- 2022.07.27【戸田建設】「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加
- 2022.07.25【アジア航測】前線に伴う大雨の被害状況(2022年7月18日撮影) 東北地方
- 2022.07.25【住友化学】製品カーボンフットプリント算定ツール「CFP-TOMO(TM)」紹介映像について
- 2022.07.14【島津製作所】当社のサーキュラーエコノミーへの取り組みが 京都府3R技術開発等支援補助金「研究・技術開発等分野」の対象に決定しました
- 2022.07.06【住友化学】資生堂、積水化学、住友化学の3社協業によるプラスチック製化粧品容器の新たな循環モデル構築に向けた取り組みを開始
- 2022.07.06【アジア航測】名古屋国道ボランティアサポートプログラム
- 2022.07.05【アジア航測】SAFで2度目の運航 セスナ式208型JA11AJ ユーグレナ社「サステオ」初の継続利用
- 2022.06.30【住友化学】旭川高専と住友化学、ターコイズ水素製造の工業化を加速
- 2022.06.30【島津製作所】水中で80メートル間のデータ送受信を実現 水中光無線通信装置「MC500」を発売
- 2022.06.30【戸田建設】春の海ごみゼロウィークへ参加
- 2022.06.28【島津製作所】島津統合報告書2022を掲載
- 2022.06.28【アジア航測】第43回(令和4年度)多摩川美化活動に参加しました
- 2022.06.15【ライオン】日本チェーンドラッグストア協会サーキュラーエコノミープロジェクト 使用済み包装容器の回収プラットフォーム構築に向けた実証実験に参加
- 2022.06.14【アジア航測】「NPO法人 空とぶ森」登山道整備と環境学習講座実施
- 2022.06.09【アジア航測】「新百合ヶ丘駅南口クリーンアップ大作戦」参加しました
- 2022.06.08【ライオン】「ハブラシ・リサイクルプログラム ポスターデザインコンテスト 2022」開催
- 2022.06.07【アジア航測】かながわSDGsパートナーに登録されました
- 2022.06.01【住友化学】愛媛工場・御代島エリアを対象として環境省による「自然共生サイト」認定の実証に参画
- 2022.06.01【ライオン】『ライオン統合レポート2022』を公開
- 2022.05.27【アジア航測】経済産業省「GXリーグ基本構想」に賛同
- 2022.05.25【アジア航測】新百合本社の使用電力を100%グリーン電力にします
- 2022.05.24【島津製作所】セラミックス製造工程を従来比約50%まで 省エネ化過熱蒸気脱脂炉「DSFシリーズ」を発売