・
株式会社ビックカメラ
・
ユニー株式会社
・
キリンホールディングス株式会社
・
ライオン株式会社
・
株式会社LIXIL
・
積水ハウス株式会社
・
日産自動車株式会社
・
株式会社滋賀銀行
・
NECパーソナルコンピュータ株式会社
・
リマテックホールディングス株式会社
・
三洋商事 株式会社
・
全日本空輸株式会社
・
ダイキン工業株式会社
・
株式会社 タケエイ
・
株式会社 電通
・
東京海上日動火災保険株式会社
・
住友ゴム工業株式会社
・
株式会社 資生堂
・
株式会社ノーリツ
・
日本ミシュランタイヤ株式会社
・
株式会社川島織物セルコン
・
株式会社クボタ
・
株式会社熊谷組
・
戸田建設株式会社
・
ニッポンレンタカーサービス株式会社
・
ワタミ株式会社
・
辻・本郷税理士法人
・
富士通株式会社
・
株式会社一条工務店
・
株式会社エフピコ
・
株式会社スーパーホテル
・
株式会社ブリヂストン
・
株式会社リクルート
・
大成建設株式会社
・
ブラザー工業株式会社
・
アジア航測株式会社
・
SOMPOホールディングス株式会社
・
西松建設株式会社
・
日本航空株式会社
・
住友化学株式会社
・
清水建設株式会社
・
東洋ライス株式会社
・
アスクル株式会社
・
大和ハウス工業株式会社
・
株式会社八十二銀行
アジア航測株式会社
アジア航測株式会社は、航空測量企業として、航空機や衛星を活用した撮影・計測による情報提供、広域におけるモニタリングなどの事業を推進しながら地球規模での環境問題等に一層配慮し、安全・安心な社会の実現に向けた取組みを進めてまいります。
エコ・ファーストの約束
①低炭素社会の実現に貢献します。
②自然共生社会の実現に貢献します。
③環境保全に向けた人材づくり、地域づくりに努めます。
④自然災害発生に伴う情報提供と環境負荷低減対策に取り組みます。
代表取締役社長
小川 紀一朗
お知らせ
2020.12.17
>
CSRレポート2020
2020.12.16
>
九州地方整備局より感謝状をいただきました
2020.12.11
>
《地域環境保全活動》 新百合山手公園管理運営協議会活動において感謝状授与
2020.12.11
>
≪地域環境保全活動≫ <第42回 グリーンフレンズフェア>に参加いたしました
2020.11.16
>
環境省 白雲岳避難小屋、支笏洞爺国立公園展望デッキ9月竣工
2020.09.03
>
田中和徳復興大臣より感謝状を授与されました
2020.09.01
>
海底地形マップアプリ『釣りドコ』に「初島エリア」を追加
2020.08.21
>
国土交通省東北地方整備局より令和2年度優良業務表彰授与
2020.08.20
>
福島河川国道事務所より事務所長表彰授与
2020.08.18
>
令和元年度国土交通省関東地方整備局長表彰授与
2020.08.12
>
高崎河川国道事務所より優良業務表彰、優良業務技術者表彰授与
2020.08.04
>
「令和2年7月豪雨」被害状況(2020年7月)第三報
2020.07.21
>
≪地域環境保全活動≫<第41回 グリーンフレンズフェア>に参加いたしました
2020.07.13
>
「令和元年度全建賞」を受賞しました
2020.07.06
>
2020年7月大雨による九州南部の被害状況(2020年7月)第二報
2020.07.04
>
2020年7月大雨による九州南部の被害状況(2020年7月)
2020.06.25
>
「東日本大震災」復興記録 航空写真を復興庁へ贈呈
2020.06.19
>
「森林・林業白書」に当社の取り組みが掲載されました
2020.06.17
>
林野庁長官より表彰状を受彰
2020.06.08
>
持続可能な森林づくりにICTスマート林業を活用
2020.06.05
>
穂高岳付近の雪崩や斜面崩壊状況(2020年6月)
2020.03.18
>
国土交通省日光砂防事務所長より感謝状
2020.03.17
>
国土交通省東北地方整備局長から感謝状
2020.03.16
>
日本損害保険協会の地震保険共同調査効率化ツール開発
2020.03.10
>
空中写真による被災地モニタリング2019年撮影写真を公開
2020.03.09
>
TBSラジオ 3.11東日本大震災に関する番組に出演します
2020.03.06
>
国土交通省関東地方整備局長より感謝状
2020.02.26
>
国土交通省利根川水系砂防事務所長より災害対応で感謝状
2020.02.18
>
森林・林業担い手育成セミナーで講演しました
2020.02.07
>
東松島市に模型と衛星画像を寄贈しました
2020.02.03
>
新江ノ島水族館の「えのすいecoサポーター」になりました
2020.01.31
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2020年1月)
2020.01.27
>
川崎市立白鳥中学校の『職場体験学習』実施しました
2020.01.22
>
かわさき市民アカデミー連携講座 5月開催(2020年度前期)テーマは防災
2020.01.17
>
阪神・淡路大震災の緊急撮影写真を公開
2019.12.26
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年12月)
2019.12.18
>
CSRレポート2019公開
2019.12.05
>
「デリシャスサンデー イン 丸森」開催報告
2019.12.05
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年11月)
2019.10.31
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年10月)
2019.10.31
>
「環境エネルギー・ラボ 2019 in せたがや」ワークショップ開催報告
2019.10.13
>
「令和元年台風第19号」被害状況(2019年10月)
2019.10.10
>
《地域環境保全活動》「新百合ヶ丘駅南口クリーンアップ大作戦」参加報告
2019.10.02
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました(2019年9月)
2019.09.26
>
「令和元年台風第15号」新島・式根島被害状況(2019年9月)
2019.09.20
>
アジア航測株式会社×かわさき市民アカデミー 連携講座のお知らせ
2019.09.03
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年8月)
2019.09.02
>
名古屋国道事務所より名古屋国道事務所長表彰を受賞しました
2019.08.22
>
≪地域環境保全活動≫<第2回子どもグリーンフレンズフェア>に参加いたしました
2019.08.19
>
かわさき市民アカデミー アジア航測 連携講座「生物から自然を診る―環境を指標する生物たち 」
2019.07.24
>
≪地域環境保全活動≫<第38回 グリーンフレンズフェア>に参加いたしました
2019.07.05
>
2019年7月九州南部豪雨 被害状況
2019.06.12
>
「GIS Day in 奈良 2019」に参加しました
2019.06.10
>
第39回「江戸川クリーン作戦」に参加しました
2019.06.06
>
「第41回(令和元年度)多摩川美化活動」に参加しました
2019.06.03
>
アジア航測 × かわさき市民アカデミー 7月に2度目の連携特別講座開催
2019.05.28
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年5月)
2019.05.14
>
<CSR活動>北上川一斉河川清掃に参加しました
2019.04.25
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年4月)
2019.04.22
>
≪地域環境保全活動≫<第37回 グリーンフレンズフェア>に参加いたしました
2019.04.01
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年3月)
2019.03.07
>
丸森町社会福祉協議会より功労者表彰を授与されました
2019.03.04
>
国際サンゴ礁年2018オフィシャルサポーター最終報告会
2019.02.27
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました (2019年2月)
2019.01.30
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました(2019年1月)
2019.01.21
>
最新の双発航空機を導入 日本初登録「JA81AJ」
2018.12.21
>
「空から見る多摩丘陵の地形の凸凹・環境・防災・ひとの暮らし」2019年2月に3回開催します
2018.12.20
>
「CSRレポート 2018」を開示しました
2018.12.18
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2018.12.07
>
国際サンゴ礁年2018クロージングイベントに参加します
2018.11.26
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2018.10.31
>
国道6号清掃活動に参加しました
2018.09.20
>
「平成30年北海道胆振東部地震」の緊急撮影を実施いたしました(第二報)
2018.09.07
>
「平成30年北海道胆振東部地震」の緊急撮影を実施いたしました
2018.08.30
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2018.07.18
>
「環境エネルギー・ラボ2018 in せたがや」でワークショップ開催
2018.07.10
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2018.07.10
>
「平成30年7月豪雨」(西日本豪雨)の緊急撮影を実施いたしました
2018.05.30
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2018.05.23
>
「NPO空とぶ森」の活動として、環境学習・森林施業体験講座を実施しました
2018.04.27
>
「第25回広瀬川流域一斉清掃」に参加しました
2018.04.25
>
<第34回グリーンフレンズフェア>に参加いたしました
2018.04.24
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2018.04.23
>
石西礁湖の海底地形図を無償で提供します
2018.04.20
>
第11回「北上川一斉河川清掃」に参加しました。
2018.04.13
>
大分県中津市耶馬溪で発生した斜面崩壊(2018年4月)の緊急撮影をしました。
2018.03.22
>
国土交通省利根川水系砂防事務所長より本白根山噴火対応で感謝状を贈呈されました。
2018.03.12
>
霧島山(新燃岳)噴火(2018年3月) の空中写真撮影を実施しました(第一報・第二報)。
2018.01.28
>
草津白根山噴火の垂直空中写真撮影を実施しました
2018.01.28
>
環境省より「国際サンゴ礁年2018オフィシャルサポーター」に任命されました
2018.01.15
>
空中写真による被災地モニタリング 2017年撮影写真を公開しました
2017.12.11
>
「CSRレポート 2017」を開示しました
2017.10.23
>
「エコ・ファーストの約束」を更新しました。
2017.04.27
>
広瀬川流域一斉清掃活動に参加しました
2017.04.12
>
国土地理院より感謝状を贈呈されました。
2017.01.31
>
「チャーリー西村のビックリサイエンスショー『地中熱の秘密』」を開催します。
2016.12.12
>
「CSRレポート 2016」を開示しました
2016.11.22
>
空中写真による被災地モニタリング 2016年撮影写真を公開しました。
2016.10.18
>
環境大臣より感謝状を贈呈されました。
2016.10.08
>
阿蘇山噴火の緊急撮影および現地調査を実施しました。
2016.09.29
>
第28回 グリーンフレンズフェアに参加いたしました。
2016.06.13
>
「第38回多摩川美化活動」に参加しました
2016.05.27
>
山形電波工業高校でドローン等を用いた授業と実演を行いました。
2016.04.18
>
熊本地方を震源とする地震の緊急撮影を実施しました。
2016.02.19
>
富士山で発生したスラッシュ雪崩の自主写真撮影を実施しました。
2016.01.15
>
空中写真による被災地モニタリング2015年撮影写真を公開しました。
2015.12.17
>
ミャンマーにおける再生可能エネルギー関連技術のワークショップを開催します。
2015.12.10
>
「CSRレポート 2015」を開示しました
2015.12.04
>
第25回 グリーンフレンズフェアに参加いたしました。
2015.06.09
>
「第37回多摩川美化活動」に参加しました
2015.06.01
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2015.05.29
>
口永良部島の被災地の緊急撮影を実施しました
2015.04.28
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2015.04.20
>
「北上川一斉河川清掃」に参加しました
2015.04.10
>
東京大学復興デザイン研究体「復興デザインスタジオ」開講及び報告会を実施しました
2015.03.11
>
空中写真による被災地モニタリング2014年撮影写真を公開しました。
2015.02.27
>
第3回国連防災世界会議に参加します。
2015.02.20
>
九州国立博物館で大野城プロジェクションマッピングを展示しています
2015.02.18
>
第3回 [国際] 風力発電展 (WIND EXPO 2015)に参加します
2015.01.31
>
企画展「鶴見川流域のくらし-生業・水運・信仰・祭礼-」に鶴見川流域の赤色立体地図が展示されています
2015.01.29
>
「横浜国道事務所ボランティアサポートプログラム」を実施しました
2015.01.27
>
「宮古市スマートコミュニティ太陽光発電所建設事業」に係る宮古発電合同会社(SPC)へ出資致しました
2015.01.19
>
「子育てサポート企業」に認定されました
2015.01.09
>
阪神・淡路大震災航空写真集より災害情報ページを作成しました
2014.12.10
>
「CSRレポート 2014」を開示しました
2014.10.01
>
「赤色立体地図」がグッドデザイン賞を受賞しました